渡良瀬遊水地ヤナギ・セイタカアワダチソウ除去作戦 参加者募集
更新日:2023年5月23日
渡良瀬遊水地では、ヤナギやセイタカアワダチソウなどが繁茂し、貴重な湿性植物の育成に悪影響を与えています。そこで、湿地及び希少植物の保全を図るため、昨年度に引き続き関係機関・団体やボランティアの連携のもと、ヤナギやセイタカアワダチソウの抜き取り作業を実施します。
実施日
- 第1回目(第39回)令和5年6月24日(土曜日)小雨決行、雨天中止
- 第2回目(第40回)令和5年9月9日(土曜日)小雨決行、雨天中止
- 第3回目(第41回)令和5年11月25日(土曜日)小雨決行、雨天中止
実施体制
主催
小山市、野木町、小山市教育委員会、「渡良瀬遊水地第2調節池」外来種対策・普及啓発・環境教育促進協議会
共催
栃木県、栃木市
後援
国土交通省関東地方整備局利根川上流河川事務所、一般財団法人渡良瀬遊水地アクリメーション振興財団
特別協力
株式会社伊藤園
協力
古河市、板倉町、加須市、渡良瀬遊水地保全・利活用協議会、思川西部土地改良区、小山建設業協同組合、小山市地籍調査推進協議会、栃木県県南舗装協同組合、小山市電気設備業協会、栃木県塗装業組合小山支部、小山市管工事業協同組合、小山市造園建設業協会、小山市おもいがわ商工会、小山商工会議所女性経営者会、小山市工業団地連絡協議会、株式会社足利銀行、株式会社栃木銀行、足利小山信用金庫、株式会社常陽銀行、小山市市民活動センター登録団体、栃木県立小山北桜高等学校
実施場所・時間・受付等
活動場所 | 渡良瀬遊水地 第2調整池内 環境学習フィールド3 |
---|---|
当日受付 | 午前6時30分から(第1回、第2回) 午前8時00分から(第3回) |
受付場所 | 環境学習フィールド3 |
駐車場 | 生井桜づつみ堤防上駐車場 |
作業時間 | 午前7時00分から午前8時00分まで(第1回、第2回) 午前8時30分から午前9時30分まで(第3回) |
問合せ先 | 小山市 総合政策部 自然共生課(電話0285-22-9354) |
(注釈)中止の場合は、前日までに小山市ホームページに中止の旨が掲載されます。
その他
- 主催者側でボランティア保険(傷害保険)に加入します。保険加入の関係から、受付名簿に氏名等の記入を必ずお願いします。
- 参加者は、汚れてもよい服装(肌を守るため長袖・長ズボン)と長靴で、軍手をご持参ください(ビニール袋は主催者で用意します)。
- 開始式、終了式は実施しません。