板倉町ふるさと応援寄附(ふるさと納税)
更新日:2021年1月13日
ふるさと応援寄附(ふるさと納税)とは
「ふるさと」のために貢献したい、「ふるさと」を応援したいという納税者の思いを生かすことができるよう寄附金税制が抜本的に拡充されました。板倉町に寄附をされた場合、2,000円を超える部分について、個人住民税のおおむね2割を限度として、確定申告により現年分の所得税と翌年度の住民税から控除される仕組みです。
年末のふるさと納税のお取り扱いについて
板倉ニュータウンと渡良瀬遊水地
群馬の水郷 揚舟 谷田川めぐり
頼母子のシダレザクラ
雷電神社 社殿
- ふるさと納税ポータルサイト【総務省】(外部サイトにリンクします)
- ふるさと納税ポータルサイト【総務省】 / ふるさと納税のしくみ / 税金の控除について(外部サイトにリンクします)
- ふるさとチョイス / 還付と控除額の目安は?(外部サイトにリンクします)
- セゾンのふるさと納税(外部サイトにリンクします)
10,000円以上の寄附をいただいたかたへのお礼品
ふるさと納税(寄附)をされたかたに対し、心ばかりのお礼として当町の特産品を進呈しています。
お礼の品を進呈するかたは
個人の方で、1回10,000円以上ふるさと納税(寄附)をされたかたが対象となります。個人のかた以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。
板倉町ふるさと応援寄附の申し込み方法
下記バナーまたはリンクをクリックして、申込フォームからお申し込みください。もしくは、関連ファイルの「板倉町ふるさと応援寄附申込書」をダウンロードし、お送りください。関連ファイル「板倉町ふるさと応援寄附返礼品カタログ」中、人気の品は品切れとなる場合がありますので、下記バナーからご確認いただくか担当係までお問合せください。返礼品をお受け取りになった場合の経済的利益につきましては、一時所得に該当します。
申込フォームを利用する(こちらから返礼品がご覧いただけます)
クレジットカード決済・マルチペイメント・郵便振替・納付書払い・口座振込・現金書留・窓口払い等により納付できます。
クレジットカードの利用は5,000円以上からの納付となります。
- 【ふるさとチョイス】群馬県板倉町(外部サイトにリンクします)
- https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/10521(外部サイトにリンクします)からお申し込みください。
- セゾンのふるさと納税(外部サイトにリンクします)
板倉町ふるさと応援寄附申込書を送る
郵便振替・納付書払い・口座振込・現金書留・窓口払いにより納付できます。クレジットカードでの納付はできません。
1. 申込書をダウンロードする
下記の関連ファイルより「板倉町ふるさと応援寄附申込書」をダウンロードしてください。
2. 必要事項を記入し、次のいずれかの方法で送る
必要事項を記入した申込書を、下記のいずれかの方法でお送りください。
郵送 | 宛先 〒374-0192 板倉町大字板倉2682番地1 板倉町役場 企画財政課 財政係 あて |
---|---|
ファクス | ファクス番号0276-82-1300 板倉町役場 企画財政課 財政係 あて |
電子メール | E-mail:kikaku★town.itakura.gunma.jp あて (★を@に変えてください) |
直接持参 | 板倉町役場 企画財政課 財政係 まで |
3. 板倉町から寄附金の納入方法のご案内を郵送します
板倉町ふるさと応援寄附申込書の受領後、選択していただいた納入方法に応じての書類(払込取扱票など)を郵送いたします。
(ご注意)板倉町から電話で寄附をお願いしたり、現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは絶対にありません。振り込め詐欺には十分ご注意ください。
4. 寄附金を納入する
納入方法のご案内が届きましたら、所定の方法により寄附金の納入をお願いします。
5. 板倉町から寄附金受領証明書を郵送します
寄附金の納入後に、「板倉町ふるさと応援寄附金受領証明書」をお送りいたします。 確定申告の際に必要な書類となりますので大切に保管しておいてください。寄附金控除を受けるためには、申告の際に、この証明書の添付が必要になります。
対象となる地方団体の指定
板倉町は、令和2年9月24日付け総務大臣通知により「ふるさと納税の対象となる地方団体の指定」を受けました。板倉町への寄附は、引き続き、ふるさと納税制度に基づく控除の対象になりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
- 指定期間:令和2年10月1日から令和3年9月30日まで
詐欺サイトにご注意ください
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトが確認されています。板倉町へのふるさと納税は、上記記載のサイト「ふるさとチョイス」または「セゾンのふるさと納税」で行っており、上記リンクサイト以外のインターネットでの申込受付は行っておりませんのでご注意ください。
寄附状況の公表
寄附をいただいたかたの了承が得られている場合、氏名、住所(都道府県名および市区町村名のみ)および寄附金の額をこのホームページ及び町広報紙で公表させていただくことがあります。
関連ファイル
- 板倉町ふるさと応援寄附返礼品カタログ(2020年12月)(PDF:2,481 KB)
- 【様式1】板倉町ふるさと応援寄附申込書(EXCEL:35 KB)
- 【様式1】板倉町ふるさと応援寄附申込書(PDF:130 KB)
- 令和元年度板倉町ふるさと応援寄附状況一覧(PDF:188 KB)
- 平成30年度板倉町ふるさと応援寄附状況一覧(PDF:66 KB)
- 平成29年度板倉町ふるさと応援寄附状況一覧(PDF:122 KB)
- 平成28年度板倉町ふるさと応援寄附状況一覧(PDF:332 KB)
- 平成27年度板倉町ふるさと応援寄附状況一覧(PDF:136 KB)
- 平成26年度板倉町ふるさと応援寄附状況一覧(PDF:150 KB)
- 平成25年度板倉町ふるさと応援寄附状況一覧(PDF:62 KB)
- 平成24年度板倉町ふるさと応援寄附状況一覧(PDF:90 KB)
- 平成23年度板倉町ふるさと応援寄附状況一覧(PDF:75 KB)
- 平成22年度板倉町ふるさと応援寄附状況一覧(PDF:62 KB)
- 平成21年度板倉町ふるさと応援寄附状況一覧(PDF:57 KB)
関連リンク
- 【総務省】ふるさと納税ポータルサイト(外部サイトにリンクします)
- 【ふるさとチョイス】群馬県板倉町申込フォーム(外部サイトにリンクします)
- 【セゾンのふるさと納税】トップページ(外部サイトにリンクします)