メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
板倉町

トップページ > 健康・福祉・子育て > 健康 > 感染症情報・予防接種 > 新型コロナウイルス感染症対策に関する町の方針について(令和2年6月1日)

新型コロナウイルス感染症対策に関する町の方針について(令和2年6月1日)

更新日:2022年1月20日

板倉町の新型コロナウイルス感染症対策方針(令和2年6月1日から6月14日まで)

町は、群馬県の策定した「社会経済活動再開に向けたガイドライン」に基づく警戒度が、5月30日から「2」とされたことを考慮し、町主催行事等の対応方針を次のとおりとします。

令和2年6月1日
板倉町長 栗原 実

町主催の会議・イベント等について

  • 50人以下のかたが集まるものについては「新しい生活様式(注釈1)」を最大限に考慮して実施できることとします。

  • 高齢者や基礎疾患のあるかたが集まるものについては、6月14日までの間、延期または中止とします。ただし、役場担当課局において開催が必要と判断する場合は「新しい生活様式(注釈1)」を最大限に考慮して実施するものとします。

  • 各公民館、わたらせ自然館、文化財資料館及び社会体育施設(屋外・屋内)は、6月14日までの間、休館・休止とします。ただし、各公民館の図書の貸し出し等については「図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(注釈2)」を最大限に考慮して実施します。なお「新しい生活様式(注釈1)」については、6月15日以降も当分の間は継続するものとします。

新しい生活様式(注釈1)とは

  1. 「3密」を避け「距離の確保(2m、最低1m)」「マスクの着用」「手洗いなどの手指衛生」などの基本的な感染対策を継続する。
  2. 役場会議室及び各公民館会議室等については「3密」「距離の確保」のため、利用人数の基準を提示する。なお、役場会議室等の利用は、議会や区長会等役場での開催が必要な会議とする。

図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(注釈2)とは

「3密」を避け、来館者の検温、来館者名簿の作成、返却後の図書の消毒及び一定期間の保管等を実施する。

各種団体の会議・イベント等について

  • 50人以下のかたが集まるものについては「新しい生活様式(注釈3)」を最大限に考慮して実施できることとします。

  • 高齢者や基礎疾患のあるかたが集まるものについては、町の方針を最大限に配慮してください。ただし、各種団体において必要と判断する場合は「新しい生活様式(注釈3)」を最大限に考慮して実施してください。なお「新しい生活様式(注釈3)」については、6月15日以降も当分の間は継続してください。

「新しい生活様式(注釈3)」とは

  1. 「3密」を避け「距離の確保(2m、最低1m)」「マスクの着用」「手洗いなどの手指衛生」などの基本的な感染対策を継続する。
  2. 各公民館会議室等は「3密」「距離の確保」のため、利用人数の基準を提示する。(利用人数の基準については、各公民館に問い合わせてください。)
  3. 地元集会所等を利用する際には、集会所の広さから集まる人数等を検討する。
  4. 各地区の会議等については、地元集会所及び各地区公民館を利用する。

このページに関する問い合わせ先

  • 健康介護課 健康推進係(保健センター)
    電話:0276-82-3757
    ファクス:0276-82-3754
  • お問い合せ