長徳寺(ちょうとくじ)
更新日:2025年5月8日
住所 | 〒374-0103 群馬県邑楽郡板倉町大字細谷825 |
---|---|
電話番号 | 0276-77-0401 |
創建 | 不詳 |
本尊 | 不動明王立像 |
什物 | 不動明王画像(伝覚鑁上人筆) |
宗派 | 真言宗豊山派(本山 長谷寺) |
長徳寺
宝永年間に定恵中興(注釈1)の開基とされています。ご本尊の不動様はいつの日か『雲切不動尊』と称され近隣の村人の信仰を集め善男善女のお参りが絶えなかったと言います。大正7年8月15日落雷により本堂・庫裡(くり)(注釈2)を焼失し、本尊・什物等の一切を焼失しました。大正8年に本堂を再建し現在にいたります。本尊は16世正盛僧都(そうず)(注釈3)により再興されたものです。
(注釈1)
中興:いったん衰えた物事を再び盛んすること。
(注釈2)
庫裡(くり):寺院で、食事を準備する建物。または住職やその家族の住む場所。
(注釈3)
僧都(そうず):僧官の一つ。僧網のなかの第二位。
周辺案内図
(注釈)地図はドラッグ操作でスクロールします。
問い合わせ先
教育委員会事務局 生涯学習係(中央公民館)
電話:0276-82-2435
ファックス:0276-82-2436