稲荷神社【いなりじんじゃ(大字海老瀬6495)】
更新日:2025年5月9日
住所 | 〒374-0111 群馬県邑楽郡板倉町大字海老瀬6495 |
---|---|
創建 | 不詳 |
祭礼・神事 | 初午祭(2月初午) 秋祭(9月19日に近い日曜日) |
稲荷神社
京都伏見稲荷大社より勧請(かんじょう)(注釈1)したものとされており、稲倉魂大神(うかのみたまのおおかみ)・八坂神社・浅間神社が合祀されています。創建については不詳ですが、社内に奉納されている「正一位(しょういちい)(注釈2)稲荷大明神」と書かれた額には「安永5年(1776)8月吉日」と記されていることから、確証はありませんがその頃の創建と推定されます。地元の信仰を集め長い間修理を再三行ってきましたが、平成2年に大改修を行い後世に残すこととなりました。
(注釈1)
勧請(かんじょう):神の分身・分霊を他の地に移してまつること。
(注釈2)
正一位(しょういちい):神社に与えられた、最高位の神位。
周辺案内図
(注釈)地図はドラッグ操作でスクロールします。
問い合わせ先
教育委員会事務局 生涯学習係
電話:0276-82-2435(直通)
ファックス:0276-82-2436