菅原神社【すがわらじんじゃ(大字飯野2459)】
更新日:2025年5月9日
住所 | 〒374-0111 群馬県邑楽郡板倉町大字飯野2459 |
---|---|
創建 | 不詳 |
祭礼・神事 | 祭礼当番引継(2月15日に近い日曜日) 春祭(3月) 秋祭(10月) |
菅原神社
大正15年頃までは、祭日には耕地の長男が、鼓・太鼓・笛で『産バの舞い』と称し面を付けて奉納していました。神社内ある子供御輿は明治37年につくられたもので二代目となります。水天宮・弁財天が合祀されております。以前、3月15日には梵天を神社前に立てて厄神除けを行い、その日は別火(注釈)として一日休みました。
(注釈)
別火:食事炊飯のための火を別にすること。
周辺案内図
(注釈)地図はドラッグ操作でスクロールします。
問い合わせ先
教育委員会事務局 生涯学習係
電話:0276-82-2435(直通)
ファックス:0276-82-2436