メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
板倉町

トップページ > 板倉町議会 > 定例会・臨時会 > 令和5年第4回定例会 > 一般質問(令和5年第4回定例会)

一般質問(令和5年第4回定例会)

更新日:2023年11月27日

令和5年第4回町議会定例会における一般質問は、5人の議員が質問を行います。

一般質問通告内容一覧

通告1番 森田義昭議員(令和5年12月6日 午前9時登壇予定)
  • 一人暮らし高齢者への支援について
    1. 当町初となる人命救助で感謝状とは
    2. 高齢な一人暮らしの方を把握しているのか
    3. 何をすれば孤独死が防げたか
  • 人権教育研修に参加して
    1. 当町に家庭教育を助ける機関はあるのか
    2. 今当町での「いじめ」の現状は
    3. 教育相談の相談員はどのような方がなられているのか、又利用率は
    4. 性的児童虐待の被害が当町であるのか
    5. 家庭教育支援チームが当町にあるのか
  • コロナ感染について
    1. 今現状でのコロナ感染について
    2. 今一番新しい対処とは
    3. ワクチン集団接種終了と聞いているが、また兆しでもあれば再開するのか
通告2番 青木秀夫議員(令和5年12月6日 午前10時15分登壇予定)
  • 公共下水道事業について
    1. 下水道施設、下水管の耐用年数について
    2. 下水管の配置、構造について
    3. 自然災害(水害、地震)発生後の対策について(他所の事例を参考にして)
    4. 下水道会計について
      (1)現在の収支について
      (2)一般会計からの繰り入れ金の累計額について
      (3)将来の収支見通しについて
      (4)収支の改善策について
通告3番 尾澤将樹議員(令和5年12月6日 午前11時30分登壇予定)
  • 災害が発生した際、特に洪水が発生した時の障がい者への対応について
    1. 洪水災害が発生する場合、発生する前に気象情報などを見ていれば逃げるべきか、当然分かりえると思います。自助での努力です。でも、もし町の避難所に障害を持った人々が避難して来てしまった場合に町では、どう対応いたしますか。また、病院などに通院しなければならない障がい者への対応は、出来るのでしょうか。
  • 洪水が来た時の水位や避難所等が分かる看板を電柱に設置する事について
    1. 他の市や町でも行っている、洪水が発生した際のハザードマップは、板倉町でも町民に、配布しております。これに加えて、より町民に分かりやすく目にもしやすいよう電柱に洪水が発生した場合の想定浸水何メートルとか浸水位置にテープなどを巻いておくということで、より身近に感じられ自助のための意識が高まるのではないかと思います。この様な看板の設置は、いかがでしょうか。
  • 町内の各家庭における防犯対策について
    1. 防犯カメラ、防犯ライト、玄関チャイム(ドアホーン、撮影用)窓用サッシの二重化等を行った場合、住宅への補助金の導入は、いかがでしょうか。
通告4番 藪之本佳奈子議員(令和5年12月6日 午後1時30分登壇予定)
  • 公共路線バスについて
    1. 板倉北線が廃線となると聞いているが、廃線後は町民の交通手段としてどのようなことを考えているのか
    2. 町内に住んでいる学生、特に高校生の通学に朝と夕方の時間やルートを考慮して利便性を上げるべきと思うが検討の余地はあるのか
  • 東洋大学について
    1. 板倉町としては、東洋大学撤退後の土地、建物の有効活用を検討しているのか
    2. 東洋大学側から板倉町にどのような提案がきているのか。サイエンスカフェ、学園祭等の案内をはじめ、情報が町民へ板倉町からはなかったと聞くがどうしてなのか
通告5番 須藤稔議員(令和5年12月6日 午後2時45分登壇予定)
  • 健康づくりについて
    1. 老人クラブは、高齢者の生きがいづくり、健康づくり、仲間づくりに重要な役割を果たしてきたが、老人クラブが減少している現状に対し、町はどのような対策を考えているのか。
    2. 通いの場やコミュニティサロンなどを知らない人が地域によってはたくさんいるが、町は今日まで、どのような周知を行ってきたのか。
    3. ひとり暮らしの高齢者が安心して暮らせるよう町は「見守り事業」を行っているが、支援が必要な高齢者夫婦などの2人世帯に対して、町はどのような対応をしているのか。
    4. 車に乗れない高齢者の買い物や通院を送迎するためのボランティア募集や仕組みづくりを検討する考えはあるのか。
AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

  • 議会事務局 庶務議事係
    電話:0276-82-1111(ダイヤルイン 82-6154)
    ファクス:0276-82-4062
  • お問い合せ