1 | 紋章図案(合併5周年記念行事の一環として町内から募集した第1位の作品―考案者―大字除川1178、中田きく) |
| 
|
1 | 説明 |
| 板倉(いたくら)の「い」の1字を模様化したもので、両方から、平均した力で抱え合い、全体の調和をとり1つの輪をなしている。「わ」は和に通じ円満、平和の意を内に含み清純な感じを表現している。 |
1 | 作図法 |
| 
|
| 作図法 |
| OAを半径とする外円(好みの大きさ)を描きOAを7等分しACの長さはOAの2/7(即ちOCの長さは5/7)とし内円を描く。 |
| GH、IJの長さは常に直径ABの1/30とする。 |
| OAの分割法 |
| Oより任意の直線を引き7等分に区切り7とAとを結び7Aに平行に引けば(6.5.4.3.2.1と)正確に分割できる。 |