○板倉町立小学校及び中学校における出席停止の命令の手続を定める規則
(平成13年12月26日教育委員会規則第5号)
改正
平成19年3月29日教委規則第1号
平成19年11月29日教委規則第4号
平成21年6月26日教委規則第1号
(趣旨)
第1条
この規則は、学校教育法(昭和22年法律第26号。以下「法」という。)第35条第3項(法第49条において準用する場合を含む。)の規定に基づき、法第35条第1項(法第40条において準用する場合を含む。)による出席停止の命令に関し、必要な事項を定めるものである。
(教育委員会による調査)
第2条
板倉町教育委員会(以下「委員会」という。)は、板倉町立小学校及び中学校管理運営規則(昭和50年板倉町教育委員会規則第1号。以下「管理規則」という。)第19条による申出を受けたときは、遅滞なく調査を行うものとする。
2
委員会は、前項の規定による調査において、必要があると認めるときは、事実関係の的確な把握に資すると認められる者から事情を聴き、又は出席停止の円滑な措置に資すると認められる者から意見を聴くものとする。
(保護者に対する意見の聴取)
第3条
委員会は、前条第1項の調査により、出席停止の命令(以下「出席停止命令」という。)を行う理由があると認められるときは、法第35条第2項の規定による意見の聴取(以下「意見聴取」という。)を行うものとする。
ただし、保護者が正当な理由なく意見聴取に応じないときはこの限りでない。
2
意見聴取は、公開しない。
3
意見聴取を行うにあたっては、あらかじめ保護者に対し意見聴取期日の通知(別紙様式第1号)をするものとする。
(意見聴取を行う者等)
第4条
第2条の調査及び第3条の意見聴取は、委員会が指名する委員、教育長又は委員会事務局の指導主事に行わせることができる。
2
前項の規定による調査及び意見聴取を行った者は、調査及び意見聴取の結果を取りまとめた報告書を委員会へ提出しなければならない。
(関係者の参加)
第5条
前条の規定により意見聴取を行う者は、出席停止命令を円滑に措置するために必要と認められるときは、出席停止命令に係る児童又は生徒(以下「児童等」という。)、校長その他保護者以外の者を、第3条第1項の規定により実施する意見聴取に参加させることができる。
(出席停止命令の基準等)
第6条
出席停止命令は、管理規則第19条の申出書及び前条第2項の報告書を十分に参酌して行うものとする。
2
出席停止命令の期間は、学校の秩序が回復するまでに必要と認められる期間を基準とし、出席停止命令を行う間近における児童等及び保護者の状況を考慮して定めるものとする。
(出席停止命令の伝達)
第7条
出席停止命令の伝達は、文書(別紙様式第2号)を保護者に手交することにより行うものとする。
ただし、保護者が当該文書の受取を拒否するときは郵送(当該文書の配達の年月日及び当該文書の内容を証明できる方法に限る。)により行うものとする。また、学校長に出席停止を命じた旨を通知(別紙様式第3号)するものとする。
(出席停止命令の変更)
第8条
校長は、学校の秩序が回復し、かつ児童等の状況に改善が認められるときには、委員会に対し、命令の期間の短縮を申し出ることができる。
2
第2条から前条までの規定は、前項の規定により委員会が申出を受けた場合に準用する。
(児童等の個別指導計画)
第9条
委員会は、出席停止命令と併せて、出席停止の期間中における児童等の学習及び生活に関する指導等の実施に関する計画(以下「個別指導計画」という。)を保護者に対し伝達するものとする。
2
前項の個別指導計画は、学校及び関係機関等と連携して定めるものとする。
(出席停止の例外)
第10条
出席停止命令の期間中において、児童等を学校内に立ち入らせる場合には、校長は、あらかじめ委員会の許可を得なければならない。
ただし、次の各号に掲げる事由に該当するときはこの限りではない。
(1)
学校保健法(昭和33年法律第56号)第6条第1項の規定による健康診断の受診
(2)
緊急事態が発生し、緊急に児童等を招集しなければならないとき
第11条
保護者は、委員会に対し、第5条第2項の報告書の閲覧を請求することができる。
2
委員会は、前項の請求があったときは、次の各号に掲げる事項を除き、保護者に対し、当該報告書を閲覧させるものとする。
(1)
児童等の評価、指導、判定、診断、相談、選考等その他これらに類する事項に関する情報が記載されており、閲覧をさせることにより、当該出席停止命令の適正な遂行に支障が生じるおそれがあると認められるとき
(2)
当該出席停止命令に係る児童等及びその保護者以外の個人に関する情報が記載されているとき。
ただし、当該出席停止命令に係る児童等及びその保護者以外の個人の正当な権利、利益を侵害するおそれがない場合を除く。
(報告)
第12条
校長は、出席停止命令の期間中、次の各号に掲げる事項を委員会に報告しなければならない。
(1)
学校における秩序の回復の状況
(2)
児童生徒の生活状況
(3)
児童生徒の学習指導の状況
附 則
この規則は、平成14年1月11日から施行する。
附 則(平成19年3月29日教委規則第1号)
この規則は、平成19年4月1日から施行する。
附 則(平成19年11月29日教委規則第4号)
この規則は、学校教育法の一部を改正する法律(平成19年法律第96号)の施行の日から施行する。
附 則(平成21年6月26日教委規則第1号)
この規則は、平成21年7月1日から施行する。
別紙様式第1号
出席停止に関する意見聴取期日の通知
[別紙参照]
別紙様式第2号
[別紙参照]
別紙様式第3号
児童(生徒)の出席停止について(通知)
[別紙参照]