○板倉町洪水時住民避難計画検討委員会設置要綱
(令和4年10月19日板倉町告示第106号)
(設置)
第1条
住民の洪水時における避難計画策定のため、板倉町洪水時住民避難計画検討委員会(以下「委員会」という。)を設置する。
(所掌事務)
第2条
委員会の所掌事務は、次のとおりとする。
(1)
洪水時住民避難計画の策定及び運用に関すること。
(2)
その他必要と認められる事項に関すること。
(組織)
第3条
委員会の委員(以下「委員」という。)は、次に掲げる者をもって組織し、第7号から第41号までに掲げる者については、町長が委嘱する。
(1)
町長
(2)
副町長
(3)
教育長
(4)
総務課長
(5)
産業振興課長
(6)
都市建設課長
(7)
板倉町議会議長
(8)
板倉町議会副議長
(9)
板倉町議会総務文教福祉常任委員長
(10)
板倉町議会産業建設生活常任委員長
(11)
板倉町議会予算決算常任委員長
(12)
板倉町第1行政区長
(13)
板倉町第2行政区長
(14)
板倉町第3行政区長
(15)
板倉町第4行政区長
(16)
板倉町第5行政区長
(17)
板倉町第6行政区長
(18)
板倉町第7行政区長
(19)
板倉町第8行政区長
(20)
板倉町第9行政区長
(21)
板倉町第10行政区長
(22)
板倉町第11行政区長
(23)
板倉町第12行政区長
(24)
板倉町第13行政区長
(25)
板倉町第14行政区長
(26)
板倉町第15行政区長
(27)
邑楽館林農業協同組合青年部板倉支部長
(28)
板倉町民生委員児童委員協議会長
(29)
板倉町民生委員児童委員協議会副会長
(30)
板倉中学校PTA会長
(31)
板倉西小学校PTA会長
(32)
板倉東小学校PTA会長
(33)
板倉町商工会女性部長
(34)
板倉町商工会青年部長
(35)
板倉消防団長
(36)
板倉消防団副団長
(37)
板倉町女性防火クラブ連合会長
(38)
板倉町防災士連絡会長
(39)
板倉町防災士連絡会副会長
(40)
板倉町交通指導員隊長
(41)
板倉町交通指導員副隊長
(任期)
第4条
委員の任期は、委嘱の日から第1条に定める避難計画の策定が完了した後、円滑な計画の運用が可能となるまでの当面の期間とする。
ただし、委員が委嘱されたときの要件を欠くに至ったときは、委員の職を失い、後任の者を新たに委嘱するものとする。
(会長及び副会長)
第5条
委員会には、会長及び副会長を置く。
2
会長は、町長の職にある者とする。
3
副会長は、板倉町議会議長及び板倉町行政区長会長の職にある者とする。
4
副会長は、会長を補佐し、会長に事故あるとき又は欠けたときは、その職務を代理する。
(会議)
第6条
委員会は、会長が招集し、会長がその議長となる。
2
会長は、必要があると認めるときは、委員以外の者を出席させ、説明及び意見を求めることができる。
(事務局)
第7条
委員会の事務局は、総務課安全安心係に置く。
(その他)
第8条
この要綱に定めるもののほか、委員会の運営に関し必要な事項は、町長が別に定める。
附 則
この告示は、公布の日から施行する。