板倉町総合計画・人口ビジョン・総合戦略
更新日:2023年7月14日
板倉町総合計画は、少子高齢化による人口減少社会に対応する持続可能なまちづくりの実現に向け、町民の皆さまと行政が協力し、防災、防犯、交通、教育環境、住宅などさまざまな分野において安全に暮らすことのできるまちを目指すための指針となるものです。
(注釈)詳しい内容は、ページ下部にある関連ファイルよりご覧いただけます。
人口ビジョン・総合戦略
人口ビジョンは、国の「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」の趣旨を勘案し、人口減少の克服と地方創生を確実に実現するため、本町における現状を分析し、今後目指すべき方向性と人口の将来展望を示すものです。また、これを踏まえて今後5年間の目標や施策の基本的方向、具体的な方策をまとめたものが総合戦略となります。
(注釈)詳しい内容は、ページ下部にある関連ファイルよりご覧いただけます。
実施計画
総合計画の中で示されている基本計画に定められた施策を効果的に実現するため、実施する主要事業を明らかにします。これは年度ごとに見直しを行い、毎年度の予算編成の方針となります。
(注釈)詳しい内容は、ページ下部にある関連ファイルよりご覧いただけます。
事務事業評価
総合計画の実現に向け、定めた実施計画に沿って事業が実施されたか、結果を年度ごとに評価します。また、その結果を元に見直しを行い、次年度以降の実施計画に反映させ、より効果的な事業の実施のために改善を図ります。
(注釈)詳しい内容は、ページ下部にある関連ファイルよりご覧いただけます。
行政評価推進会議
効率的で質の高い行政運営及び成果を重視した行政の推進のため、事務事業評価の一環として行われます。町議会において外部評価を受けた事業について、その提言を基に改善方法を検討します。
(注釈)行政評価推進会議における検討結果は、ページ下部にある関連ファイルよりご覧いただけます。