メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
板倉町

トップページ > 教育・文化・スポーツ > 文化財 > 記念物 > 近・現代 > 水塚・揚舟(みつか・あげぶね)

水塚・揚舟(みつか・あげぶね)

更新日:2015年9月17日

 水塚は、水害から生命、財産を守るために屋敷の庭より3メートルから5メートルの土盛りをした上に納屋あるいは土蔵を作ったものです。
 母屋の2階の床の高さと水塚の1階の床の高さは同じで、谷田川堤防の高さとも同じです。
 水塚の1階には米、麦、味噌、しょうゆを、2階には衣類や炊事道具、家具類を保管しておきました。
 また、揚舟はふだん家の軒か、納屋のオロシの梁に、太い麻縄などで吊り下げておきます。
 水害時に住民、家畜、穀物等を水塚へ運んだり、近くの高台へ運んだりしました。


水塚   揚舟   水塚と揚舟


このページに関する問い合わせ先

  • 教育委員会 生涯学習係(中央公民館)
    電話:0276-82-2435
    ファクス:0276-82-2436
  • お問い合せ