更新日:2025年10月17日
板倉町職員採用試験を実施します
町では、一般事務職(土木技術員、建築技術員、社会福祉士、デジタル人材)、保育士を募集します。応募者は、各募集職種、受験資格などをご確認のうえ、お申し込みください。採用日については、ご相談のうえ、決定します。相談の結果、即時採用となる場合もあります。
採用職種、受験資格、採用予定人数
新卒者等採用
| 採用職種 | 受験資格 |
|---|---|
| 一般事務職 (社会福祉士) |
平成7年4月2日以降に生まれ、高等学校、短期大学、大学のいずれかを卒業または令和8年3月31日までに卒業見込みの人で、社会福祉士資格を有している人または令和8年3月31日までに取得見込みの人 |
| 一般事務職 (土木技術員) |
平成7年4月2日以降に生まれ、高等学校、短期大学、大学のいずれかにおいて、土木系の専門課程を履修し、卒業または令和8年3月31日までに卒業見込みの人 |
| 一般事務職 (建築技術員) |
平成7年4月2日以降に生まれ、高等学校、短期大学、大学のいずれかにおいて、建築系の専門課程を履修し、卒業または令和8年3月31日までに卒業見込みの人 (注釈)町では町立保育園・児童館の新設を予定しており、新施設の設計、施工、維持管理に尽力していただけるかたの応募をお待ちしております。 |
| 保育士 | 平成7年4月2日以降に生まれ、高等学校、短期大学、大学のいずれかを卒業または令和8年3月31日までに卒業見込みの人で、保育士資格を有している人または令和8年3月31日までに取得見込みの人 |
(注釈)ただし、上記にかかわらず、次のいずれかに該当する人は受験できません。
- 日本国籍を有しない人
- 地方公務員法第16条に該当する人
社会人経験者採用
| 採用職種 | 受験資格 |
|---|---|
| 一般事務職 (社会福祉士) |
昭和55年4月2日から平成7年4月1日までに生まれ、社会福祉士資格を有しており、申し込み時点で、民間企業や官公庁などにおいて、正規職員として就業していた職務経験の期間(6月以上継続して就業した期間のみ通算)が5年以上ある人 |
| 一般事務職 (土木技術員) |
昭和55年4月2日から平成7年4月1日までに生まれ、土木施工管理技士、土木施工管理技士補のいずれかの資格を有している、または、申し込み時点で、民間企業や官公庁などにおいて、正規職員としての職務経験(土木関係の設計または施工管理などの実務経験)の期間(6月以上継続して就業した期間のみ通算)が5年以上ある人 |
| 一般事務職 (建築技術員) |
昭和55年4月2日から平成7年4月1日までに生まれ、一級建築士、二級建築士、建設施工管理技士、建築施工管理技士補のいずれかの資格を有している、または、申し込み時点で、民間企業や官公庁などにおいて、正規職員としての職務経験(建築関係の設計または施工管理などの実務経験)の期間(6月以上継続して就業した期間のみ通算)が5年以上ある人 (注釈)町では町立保育園・児童館の新設を予定しており、新施設の設計、施工、維持管理に尽力していただけるかたの応募をお待ちしております。 |
| 一般事務職 (デジタル人材) |
昭和55年4月2日から平成7年4月1日までに生まれ、申し込み時点で、民間企業や官公庁などにおいて、正規職員としての職務経験(ICT・デジタル関係など)の期間(6月以上継続して就業した期間のみ通算)が5年以上ある人 |
| 保育士 | 昭和55年4月2日から平成7年4月1日までに生まれ、保育士資格を有しており、申し込み時点で、民間保育所や公立保育園などにおいて、保育士としての職務経験の期間(6月以上継続して就業した期間のみ通算)が5年以上ある人 |
(注釈)いずれの職種も高等学校卒業以上の学歴を有すること。
(注釈)休業など(病気休暇、育児休業など)の期間が1か月以上ある場合は、その期間は、職務経験に含めることはできません。
(注釈)板倉町または板倉町教育委員会において、会計年度任用職員として就業していた期間が申し込み時点で3年以上勤務経験がある場合、上記の職務経験の条件を満たすこととします。
(注釈)ただし、上記にかかわらず、次のいずれかに該当する人は受験できません。
- 日本国籍を有しない人
- 地方公務員法第16条に該当する人
採用予定人数
「新卒者等採用」と「社会人経験者採用」を合わせて5名程度を予定しています。
申込方法
| 申込方法 |
|
|---|---|
| 申込フォーム | https://logoform.jp/f/DxhUb |
| 受付期間 | 10月20日(月曜日)午前8時30分から11月5日(水曜日)午後5時15分まで |
一次試験
| 試験日 | 11月16日(日曜日) |
|---|---|
| 試験方法 | 口述試験 |
| 試験会場 | 板倉町役場 (詳しくは、申し込み後にメールにてお知らせします。) |
二次試験
| 試験日 | 第一次試験合格者へご案内します。 |
|---|---|
| 試験方法 | SPI3試験(性格検査と能力検査) |
| 試験会場 | 町が指定する全国のテストセンターなどの中から予約し、受検してください。 (詳しくは、第一次試験合格者にメールにてお知らせします。) |
三次試験
| 試験日 | 12月中旬予定 第二次試験合格者へご案内します。 |
|---|---|
| 試験方法 | 作文試験、口述試験 |
| 試験会場 | 板倉町役場 (詳しくは、第二次試験合格者にメールにてお知らせします。) |
合否通知
第一次試験および第二次試験おける合否の結果は、申込時に登録いただいたメールアドレスに送付します。第三次試験における合否の結果は、受験者宛の親展の郵送文書で通知します。電話などによる合否の問い合わせにはお答えできません。
(注釈)その他詳細については、下記関連ファイル「板倉町職員採用試験(随時採用)募集要項」をご確認ください。
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要となる場合があります。
詳細はファイルの閲覧方法を確認してください。
このページに関する問い合わせ先
総務課 秘書人事係
電話:0276-82-1111(ダイヤルイン 82-6121)
ファクス:0276-82-1300
電話:0276-82-1111(ダイヤルイン 82-6121)
ファクス:0276-82-1300
