メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
板倉町

トップページ > 行政情報 > 町長の部屋 > 町長の思うこと > 平成28年度 > 平成28年12月6日 第4回議会定例会開会の挨拶

平成28年12月6日 第4回議会定例会開会の挨拶

更新日:2021年6月4日

お早うございます。平成28年の第4回議会を招集しましたところ、ご多忙の中、ご出席頂きましてありがとうございます。

まず去る11月6日の町長選挙に於きまして思いもかけぬ大きな票差で町民の皆様の信任を頂き、11月17日から3期目に就任いたしました。私も議会も町民の幸を第1に考え、示された民意の実現に全力を尽くすためにその役職を認められているということですので今後共宜しくお願いいたします。

さて、時を同じくしてアメリカ大統領選が行われ、大方の予想を裏切ってトランプ氏の就任が決定しました。このことは、西側陣営同盟国にとってその基本をなす今日迄に共通した倫理、経済、安全保障、外交等の観念が崩れる可能性があり、米国に大きく依存してきた日本にとって最も大きな影響を及ぼす可能性があるということで疑心暗鬼になっている政治状況がみられています。

TPPの不透明化、FTAの再燃、対米依存の安保体制の不安、差別助長、保護主義の台頭等々、世界の警察官を自負してきた今までのアメリカ的発想と大きく異なるトランプ氏の今日迄の主張に対し、修正点が見出せるかどうか、正式就任そして動き出す新年初頭にかけて注目する時期が続くと言えようかと思います。合わせてマスコミでは韓国の朴大統領弾劾問題、北方領土・平和条約の締結が課題の日露首脳会議、年金賃金スライド法案、アメリカの脱退が予想されるTPP法案の採決、そして新東京都政のオリンピック施設の代替問題等々大きな記事として紙上を賑わしています。世の動き国の対応を見守りたいと思いますし、衆議院選挙の可能性もあり得る状況にあるとも言われて、それに向けて準備に入っている状況もあります。

町内においては、比較的穏やかな秋の天候から米の収穫については平年並み、露地野菜、ハウスキュウリ等、作柄不良から高値で推移の結果、収入的には良い年との評を得ています。商工業においては政府の発表程の好況感は余り感じられず厳しさを述べる業種も増えている感がいたします。

町関係ではこの時期各地で秋を象徴する様々なイベントや公民館まつりを始めとして区長会、民生委員会、農業委員会、議会、首長等の研修シーズンも終わり、次年度予算編成に向け各課ヒヤリングを実施中であります。町長選を通して公約させて頂いた小中学校給食費無料化や、その他についても具体的に検討に入っております。また、10月20日に開通した八間樋橋についても今年度中の路線開通に全力を挙げており、板倉・北川辺バイパスについても11月中旬、加須市及び我が町代表者による最後の陳情として埼玉県、群馬県に伺い、知事、副知事、及び県土整備部長出席のもと29年完成のお約束も頂きました。一つ一つ着実に仕上がっています。

ニュータウン関係ではオールユニールさんが着工し、その他の区画も商談が進行中であり、住宅販売についても企業管理者から時価評価方式による値下げの具体化早期実施に調整中との返答を頂いており一日も早い実現を期待しているところであります。

庁舎建設ですが、先の選挙を通して新人候補からの争点が「これで良いのか合併協議・庁舎建設問題」と提起され、まさしく結果が出たわけですので合併協議については淡々と進め、内容を町民に知らしめていく、そして住民投票が必要と思われれば進行方向に疑念を抱く議員であれば12分の1(1人)で、その他一般町民であれば50分の1(260人前後の署名)で発議は実施可能であり、なおかつ最後は町民の代表である議会の決定がなければ合併出来ない訳でありますので法の流れに添って進んでいくと思います。しかし庁舎建設については入札差益、今後の物価高騰の可能性、再入札、再設計等、一定期限を過ぎますと町民の大きな負担が計り知れないことも想定されることから、仮に合併が決定し、支所機能となった時の空きスペースは有効利用することが検討されてきていますので町民の意向に添って建設願いたい、入札結果を承認すべきであると思うわけであります。

既に建設委員会では議論を尽くしての3分の2以上の委員承認の上での入札、町の最も大きな団体である区長会の建設陳情書の提出、町長選の争点となり、出して頂いた直近の町民の民意も含め全てに於いて「現庁舎建設支持の意思表示」に対し、学識ある議員各位においては品位を持った判断を下していただけるものと思っています。

現在は上程していませんが、準備が整いましたら議決を求めますので宜しくお願いします。

今議会予定としております案件は承認4号、議案43号から55号、陳情第6号となりますので宜しく御審議頂きます様お願い申し上げまして開会の挨拶といたします。

このページに関する問い合わせ先

  • 総務課 秘書人事係
    電話:0276-82-1111(ダイヤルイン 82-6121)
    ファクス:0276-82-1300
  • お問い合せ