更新日:2025年7月16日
eLTAX(エルタックス)とは、全国の地方公共団体が共同で運営するインターネットを利用した地方税の総合窓口システムです。
令和元年10月からは全国の住民税(特別徴収)が一括で納付できる共通納税システムが開始されています。
令和2年4月1日以後に開始する事業年度から、一定の法人が提出する法人住民税および法人事業税の納税申告書(申告書の添付書類を含む。)については、電子情報処理組織を使用する方法(eLTAX)により提供しなければならないこととされました。
義務化の詳細については、下記関連ファイルをご参照ください。
eLTAXのメリット
- 事業所などのパソコンからインターネットを通じて手続きができます。
- 複数の地方公共団体への申告を1回のデータ送信で行うことができます。
- eLTAX用の無償ソフト「PCdesk」や市販の税務会計ソフト(eLTAX対応のもの)で申告書が作成できます。
- 共通納税システムでは、複数の地方公共団体への特別徴収税額の納税を一括して行うことができます。
- 板倉町では特別徴収税額の税額決定通知書を電子データによる送付を希望する事業所には、eLTAXを通じて電子データを送信しています。
eLTAXのサービスの利用が可能な手続き
町民税・県民税
- 給与支払報告書(総括表・個人別明細書)
- 公的年金等支払報告書(総括表・個人別明細書)
- 特別徴収に係る給与所得者異動届出書
- 特別徴収に係る給与所得者新規申出書
- 退職所得に係る納入申告書
- 退職所得者の源泉徴収票・特別徴収票
- 特別徴収義務者の所在地・名称等変更届出書
法人町民税
- 法人町民税の申告書
- 法人設立・開設届出書
- 事業年度・納税地・その他変更・異動届出書
固定資産税(償却資産)
- 償却資産申告書
- 種類別明細書
電子納税(共通納税)
- 法人町民税の電子納税
- 町民税・県民税(特別徴収)の電子納税
サービスの利用手順
- 電子証明書を取得してください。(税理士などを介して申告されるかたは取得不要です。)
- eLTAX地方税ポータルサイトにアクセスし、必要事項を届け出て、利用者IDを取得してください。
- 利用者IDを取得後、電子申告データの作成に必要となるPCdesk(利用者用ソフトウエア)をダウンロードしてください。
- 詳しくは、eLTAX地方税ポータルサイトをご覧ください。
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要となる場合があります。
詳細はファイルの閲覧方法を確認してください。
関連リンク
- eLTAX地方税ポータルサイト(外部サイトにリンクします)
- eLTAXホームページ「よくあるご質問」(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
税務課 住民税係
電話:0276-82-1111(ダイヤルイン 82-6127)
ファクス:0276-82-5372
電話:0276-82-1111(ダイヤルイン 82-6127)
ファクス:0276-82-5372