更新日:2025年9月16日
9月23日は手話言語の国際デーです。(1951年に世界ろう連盟が設立されました。)
手話言語の国際デーは、2017年12月19日に国連総会で決議されました。決議文では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進するとされています。
世界ろう連盟により、毎年テーマが決められ、世界ろう連盟のロゴの色である世界平和を表す青色のライトアップが世界各地で呼びかけられております。日本国内でも、照明が可能なランドマークなどを中心にライトアップが実施されています。
板倉町でもこの趣旨に賛同し、9月23日の手話言語国際デーに合わせブルーライトアップを実施します。
期日 | 9月22日(月曜日)から9月24日(水曜日)まで |
---|---|
時間 | 午後6時30分から8時30分まで |
場所 | 役場庁舎敷地内 |
関連リンク
- 手話言語の国際デー・国際ろう者週間(全日本ろうあ連盟)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
福祉課 社会福祉係
電話:0276-82-1111(ダイヤルイン 82-6133)
ファクス:0276-82-3341
電話:0276-82-1111(ダイヤルイン 82-6133)
ファクス:0276-82-3341