子育て相談 ぱおぱお
更新日:2022年12月14日
お子さんの成長や子育ての悩み、ゆっくり話しに来ませんか
お子さんは、ひとりひとり顔も違えば個性も違います。「こんなことで相談していいの」、「気にしすぎなのかな」と思わずに、なんとなく気になること、ちょっと確認したいことでもかまいません。ひとりで悩むより、まず相談してみてください。
相談には専門の相談員(理学療法士・作業療法士・臨床心理士・言語聴覚士)が1組ずつ応じ、秘密は必ず守ります。
相談内容・開催日
相談内容 | 相談員 | 開催日 |
---|---|---|
からだの成長について(運動の発達)抱っこがしにくい(体が反りやすい・ぐにゃぐにゃする)、 |
理学療法士 |
|
からだとこころの成長について(細かな動きの運動とこころのかかわり)不器用、お友達とうまく遊べない、おとなしすぎる、落ち着きがない、乱暴など |
作業療法士 |
|
ことばの成長についてことばの発達がゆっくり、どもってしまう、発音が気になるなど |
言語聴覚士 |
|
子育ての悩みや不安など子育てが苦痛、しつけに悩んでいる、子どもとのかかわり方など |
臨床心理士 |
|
令和4年12月8日(木曜日)開催予定だった「ことばの成長について」は中止となりました(令和4年11月追記)
令和5年1月31日(火曜日)開催予定だった「からだの成長について」は、令和5年2月1日(水曜日)に日程変更になりました(令和4年12月追記)
会場
板倉町保健センター(大字岩田甲1056番地)
お申込み
個別相談のため、予約が必要です。事前に保健センターにお申込みください。