更新日:2025年11月13日
認知症により行方不明になるおそれのある高齢者などを早期に発見し、安全に保護することを目的として二次元コードが印字された見守りシールを交付する事業です。発見したかたがスマートフォンなどで二次元コードを読み取ると伝言板が表示され、家族などにメールが自動送信されます。発見したかたと家族などで伝言板上でやりとりができ、早期発見につながります。なお、発見したかたはご自身の名前や住所などの個人情報を知らせることなくやりとりすることができます。
対象者
本町に住所を有し、次のいずれかに該当するかた- 認知症と医師に診断され、行方不明となるおそれがあるかた
- 町長が必要と認めるかた
利用方法
申請
申込書類(板倉町認知症高齢者等見守りシール交付事業利用申請書およびどこシル伝言板登録シート)を記入し、健康介護課包括支援係までご提出ください。
利用の決定
サービスの利用が決定した場合、どこシル伝言板登録シートに記入された発見通知メールアドレス宛に健康介護課包括支援係からテストメールを送信します。メールが届きましたら24時間以内に、記載されているURLにアクセスしてください。再送信を希望する場合は、下記健康介護課包括支援係までご連絡ください。テストメール受信確認後、見守りシールを郵送いたします。
シールの貼付
見守りシールが届き次第、衣類や普段使用する持ち物などに貼付してご利用ください。
(注釈)交付された見守りシールが不足し、追加の交付を希望する場合や見守りシールの必要がなくなり、利用を終了する場合は手続きが必要となります。健康介護課包括支援係までご連絡ください。
シール交付枚数
- アイロンで衣類などに貼る耐洗ラベル 20枚
- 持ち物に貼る蓄光シール 10枚
耐洗ラベル
蓄光ラベル
費用
無料(追加交付を希望する場合は、実費となります。詳しくは下記問い合わせ先にご連絡ください。)
地域の皆様へのお願い
シールを貼ったかたを見かけたら、積極的に声を掛けてください。声掛けは正面からやさしく行い、本人に了承を得てから二次元コードを読み取ってください。読み取ると、ご家族などへ読取通知メールが届きます。
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要となる場合があります。
詳細はファイルの閲覧方法を確認してください。
このページに関する問い合わせ先
電話:0276-82-1111(ダイヤルイン 82-6135)
ファクス:0276-82-3341
