更新日:2025年10月28日
行政ニーズが多様化する中、町政の円滑な推進を図るため、現在町で取り組んでいる事業を町民の皆さまに説明し理解していただくと共に、意見や提言を広く聴取するため、地区別行政懇談会を開催します。町民の皆さまの積極的なご参加をお待ちしています。
開催日程
| 期日 | 開催時間 | 会場 | 対象地区 |
|---|---|---|---|
| 11月22日(土曜日) | 午前10時 | 中央公民館 | 西地区 |
| 午後2時 | 南部公民館 | 南地区 | |
| 11月23日(日曜日) | 午前10時 | 東部公民館 | 東地区 |
| 午後2時 | 北部公民館 | 北地区 |
(注釈)懇談会は2時間程度を予定しています。
開催内容
町長の取り組み、伝えたいこと
町長がこれまでや今後の取り組みなどについて、説明します。
主要・重点事業概要説明
令和7年度主要・重点事業を中心に町が選定した事業について、説明します。
| テーマ | 事業名 | 事業内容 |
|---|---|---|
| 防災減災について | 防災対策事業 | 備蓄物資などや避難所環境整備、町民への防災意識啓蒙などの実施 |
| 情報発信・シティプロモーションについて | 町制施行70周年記念事業、DX推進事業 | シティプロモーション実施、町公式LINE、ホームページリニューアル |
| 移住定住促進について | 移住・定住支援事業 | 移住・定住促進のための助成 |
| 町立保育園児童館一園化について | 公立保育園・公立児童館建設事業 | 保育園・児童館建設 |
| 交通弱者対策について | 福祉タクシー利用補助事業 | 障害者、高齢者、免許返納者のタクシー利用への補助 |
| 産業振興について | 担い手育成・就農支援事業 | 農業従事者や新規就農者への補助 |
| 公園整備について | 公園維持管理事業 | 公園の維持管理 |
| 生活インフラ道路整備について | 道路長寿命化事業、町単独道路整備事業、橋梁長寿命化事業 | 道路長寿命化のための工事、道路拡幅、改良など、橋梁長寿命化のための点検などの実施 |
| 教育施設の拡充について | 校内教育支援センター充実事業 | 不登校などの生徒の支援を目的とした支援センター事業の実施 |
支援制度の紹介
- 令和7年度団体向け支援制度
- 令和7年度町民の皆さま向け支援制度
参加者との質疑応答、意見交換
令和7年度主要・重点事業を中心に町が選定した事業について、質疑応答を行います。その他町政全般について、意見交換を行います。
参加方法
事前の参加申込は不要です。開催当日、会場までお越しください。各会場での開催内容は同じです。対象地区の開催日にご都合の悪いかたは、参加可能な開催日にご参加ください。
このページに関する問い合わせ先
企画財政課 企画調整係
電話:0276-82-1111(ダイヤルイン 82-6125)
ファクス:0276-82-1300
電話:0276-82-1111(ダイヤルイン 82-6125)
ファクス:0276-82-1300