狂犬病予防注射
更新日:2025年4月15日
令和7年度春の狂犬病予防注射
犬を飼っているかたは、犬の登録(犬の一生に1回)が必要です。また、生後91日以上の犬は、狂犬病の予防注射を毎年受けることが法律で義務づけられています。愛犬のために、忘れずに登録と狂犬病予防注射をしましょう。
下記日程で集合注射を行います。都合がつかない場合は、邑楽館林地区の動物病院(下記関連リンクの公益社団法人群馬県獣医師会よりご確認ください)で登録や注射ができます。また、獣医師がご自宅へ訪問して注射を受けることもできますが、別途出張料がかかります。詳しくは直接、動物病院にお問い合わせください。なお、飼っていた犬が亡くなったときは、登録を抹消しますので、必ず環境下水道係まで連絡をお願いします。
注射日程・場所・時間
日程 | 場所 | 時間 |
---|---|---|
5月8日(木曜日) | 東部公民館 海老瀬東公民館 細谷事務所 北部公民館 |
午前9時15分から午前9時45分まで 午前10時から午前10時30分まで 午前10時45分から午前11時15分まで 午後1時から午後1時45分まで |
5月9日(金曜日) | 籾谷上公民館 岩田区民会館 板倉保育園南側 五箇中妻住民センター裏 南部公民館 |
午前9時15分から午前9時45分まで 午前10時から午前10時30分まで 午前10時40分から午前11時20分まで 午後1時から午後1時30分まで 午後1時45分から午後2時45分まで |
5月10日(土曜日) | 板倉町役場 | 午前9時30分から午前11時30分まで 午前1時から午後2時まで |
費用
登録済のかた
- 予防注射代 3,500円
未登録のかた
- 登録手数料 3,000円
- 予防注射代 3,500円
関連リンク
- 公益社団法人群馬県獣医師会(外部サイトにリンクします)
- 犬の飼い方について