更新日:2025年8月18日
ヘルスメイト(食生活改善推進員、通称 食改推)は、私たちの健康は私たちの手でをスローガンに、各地区の公民館や保健センターでの教室やイベントでの啓発活動など、食を通じた健康づくりを応援する活動を行っているボランティア団体です。
ご家族やご自身のために健康づくりを学びたいかた、ボランティア活動に興味のあるかた、新しい仲間づくりをしたいかたなど大歓迎です。ぜひお申し込みください。
養成講座プログラム
養成講座では、ヘルスメイト(食生活改善推進員)として活動をするために必要な食を通した健康づくりの基礎知識を学ぶことができます。
第1回、第6回は邑楽郡5町合同で行います。
日にち | 時間 | 内容 | 会場 | |
第1回 | 9月17日(水曜日) | 午後1時から4時30分まで | 開講式 健康日本21、食品衛生、食改推について(講義) |
邑楽町役場 |
第2回 | 10月3日(金曜日) | 午前9時30分から午後1時30分まで | 若者世代の食事(講義、調理実習) | 板倉町保健センター |
第3回 | 10月29日(木曜日) | 高齢期の食事、環境保全(講義、調理実習) | ||
第4回 | 11月20日(木曜日) | 生活習慣病予防の食事(講義、調理実習) | ||
第5回 | 12月9日(火曜日) | 災害時の食事、地区組織活動(講義、調理実習) | ||
第6回 | 令和8年1月28日(水曜日) | 午後1時から4時まで | 身体活動、運動(講義、実技) 閉校式 |
群馬県立館林美術館 |
参加費
1,000円
(注釈)調理実習4回分の材料代
申込期限
8月29日(金曜日)
申込み
健康推進係(保健センター) 0276-82-3757
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
健康介護課 健康推進係(保健センター)
電話:0276-82-3757
ファクス:0276-82-3754
電話:0276-82-3757
ファクス:0276-82-3754