がん検診・健康診査について
更新日:2025年4月28日
町では、令和7年4月1日現在の住民情報をもとに、広報いたくら5月号と併せて、対象となるかた全員に健診の受診票を配布しています。令和7年4月2日以降に転入したかた、受診票が届かないまたは紛失したかたは、保健センター(電話 0276-82-3757)にご連絡ください。
なお、自覚症状のあるかたは、健診ではなく、早めに医療機関を受診してください。
実施する健診
かかりつけ医療機関や職場などで受診機会がないかたは、町の検診をご利用ください。
感染症予防法により、65歳以上のかたは年に1回の胸部レントゲン検診の受診が義務づけられています。
健(検)診 項目 |
対象 | 内容 | 実施方法 | 自己負担金(注釈) | |
---|---|---|---|---|---|
国保特定健診 | 板倉町国民健康保険に加入している40歳から74歳までのかた | 身体計測、尿検査、血圧測定、腹囲測定、医師診察、血液検査(医師診察の結果、心電図や眼底検査などの追加検査があります) | 集団 個別 |
無料 | |
後期高齢者健診 | 75歳以上のかた | 特定健診に準ずる | 集団 個別 |
||
アンダー39健診 | 19歳から39歳までのかた | 特定健診に準ずる | 集団 | ||
肝炎検診 | 40歳以上で、過去に検査したことがないかた(ただし、治療中または既往歴があるかたは対象外) | 血液検査(B型およびC型肝炎ウイルス検査) | 集団 | ||
肺がん検診 | 胸部レントゲン検査 | 40歳以上のかた | 胸部レントゲン撮影 | 集団 | |
喀たん検査 | 50歳以上で喫煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が600以上のかた | 喀たん検査(3日間) | 集団 | 各500円 | |
大腸がん検診 | 40歳以上のかた | 便の潜血反応検査(2日間) |
集団 | ||
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 血液検査(PSA検査) | 集団 | ||
胃がん検診 | バリウム検査 | 40歳以上のかた | バリウムによる胃レントゲン撮影 | 集団 | |
内視鏡検査 | 50歳以上で前年度未受診者 | 内視鏡検査 |
個別 | 2,000円 | |
子宮頸がん検診 | 20歳以上の女性 | 子宮頚部細胞診、内診 | 集団 個別 |
各500円 | |
乳がん検診 | 40歳以上の女性 | マンモグラフィー撮影 | 集団 |
(注釈)生活保護世帯は無料
集団健診(町の会場で実施)
がん検診(胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がん)、生活習慣病健診(特定健診、後期高齢者健診、アンダー39健診)、肝炎検診
受診者数が均等になるように地区を割り当てていますが、都合のよい日に受診できます。申し込みは不要です。
実施日 | 対象地区 | 会場 | 受付時間 |
---|---|---|---|
5月27日(火曜日) | 9区 | 旧南小学校 | 午前8時30分から11時まで |
5月28日(水曜日) | 8区、10区 | ||
6月3日(火曜日) | 11区 | 東部公民館 | |
6月4日(水曜日) | 12区(北海老瀬、山口、朝日野2丁目) | ||
6月5日(木曜日) | 12区(下新田、頼母子) 13区 |
||
6月6日(金曜日) | 12区(本郷、仲伊谷田) 14区 |
||
6月7日(土曜日) | 15区 | ||
6月11日(水曜日) | 1区 | 北部公民館 | |
6月12日(木曜日) | 2区 | ||
7月2日(水曜日) | 内蔵新田 | 保健センター | |
7月3日(木曜日) | 籾谷 | ||
7月4日(金曜日) | 4区 | ||
7月6日(日曜日) | 5区(骨稽、原上、原上中) | ||
7月7日(月曜日) | 5区(原新、原中、原下) | ||
7月8日(火曜日) | 6区 | ||
7月9日(水曜日) | 7区 | ||
10月19日(日曜日) | 全地区 | 海洋センター |
大腸がん検診を受けるかたへ
大腸がん検診の検査容器は受診票に同封されていません。検診日の前に大腸がん検査容器引換券を以下の場所にお持ちいただき、検査容器と引き換えてください。
(注釈)大腸がん検査容器引換券は、令和7年度健診のご案内(ピンク色の封筒)に印刷されています。
場所 | 配布時間 | 閉庁日 |
---|---|---|
保健センター | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土曜日、日曜日、祝日 |
各公民館 | 月曜日、祝日 | |
役場健康介護課 | 午前8時30分から午後5時15分まで (注釈)水曜日は午後7時15分まで |
土曜日、日曜日、祝日 |
注意事項
- 大腸がんの検査容器は、受診票と併せて、検診日の受付時間内に提出してください。
- 正確な検査のため、採便後、3日以内の提出をお願いします。
胃がん検診(バリウム検査)を受けるかたへ
- 胃がん検診を受診するかたは、検診前日の午後9時以降は水や白湯以外食べたり飲んだりせず受診してください。ただし、糖尿病などの持病があるかたは、主治医とご相談ください。
- 胃がん検診は、通院中の病気や症状、手術歴によっては主治医の確認が必要な場合があります。受診票をよくご確認ください。
女性のがん検診(子宮頸がん、乳がん)
日程等の詳細は、下記の関連リンクの女性のがん検診(集団検診)についてをご覧ください。
集団健診の持ち物
- 受診票(前立腺がん検診、肝炎検診は健診日当日に希望者に配布します)
- 自己負担金
- 検尿の容器(国保特定健診、後期高齢者健診を受診するかた)
個別健診(医療機関で実施)
国保特定健診、後期高齢者健診、子宮頸がん検診、胃がん検診(内視鏡検査)は、個別健診を選択することができます。
国保特定健診・後期高齢者健診
- 実施期間:6月1日(日曜日)から10月31日(金曜日)まで
(注釈)午前中の診療時間 - 実施医療機関:下記関連ファイルの個別健診実施医療機関名簿をご覧ください。
- 持ち物:受診票、資格確認書類(マイナ保険証、資格確認書、健康保険証のいずれか)
- 注意事項:事前に医療機関へ連絡をしてから受診をお願いします。
子宮頸がん検診
- 実施期間:6月9日(月曜日)から11月29日(土曜日)まで
詳細は、下記関連リンクの子宮頸がん個別検診についてをご覧ください。
胃がん検診(内視鏡検査)
- 実施期間:6月9日(月曜日)から翌年1月31日(金曜日)まで
詳細は、下記の関連リンクの胃がん検診(内視鏡検査)についてをご覧ください。