更新日:2025年10月3日
令和6年4月1日から五種混合予防接種が定期接種に導入されました。五種混合ワクチンは今まで使用していた四種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風・百日せき・ポリオ)にヒブワクチンを加えたものになります。
これから生後2か月を迎えるお子さんは、原則として五種混合を接種し、ヒブと四種混合を接種する必要はありません。
すでにヒブと四種混合ワクチンで接種を開始している場合は、両方のワクチンの接種回数を同数にしたうえで、五種混合への切り替えをご検討ください。
ただし、四種混合ワクチンの販売終了(令和7年7月)に伴い、ヒブと四種混合の接種回数を同数にすることができなくなった場合は、すでに接種したヒブの接種回数にかかわらず、五種混合への切り替えが可能です。
| 対象者 | 標準的接種期間と接種方法 | 予診票配布時期 | |
|---|---|---|---|
| 生後2か月から生後90か月(7歳6か月)に至るまでの間にあるかた | 初回接種 | 生後2か月から12か月までの間に、20日から56日までの間隔をおいて3回接種 | 新生児訪問時 |
| 追加接種 | 3回目の接種後、12か月から18か月の間隔をおいて1回接種 | 1歳に達する前月 | |
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
健康介護課 健康推進係(保健センター)
電話:0276-82-3757
ファクス:0276-82-3754
電話:0276-82-3757
ファクス:0276-82-3754